#ストリートスナップ
役目を終えて9月4日から解体工事が始まった仙台市役所を写真に残しておきました。
仙台が音楽であふれる2日間、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が今日から開催されています。
狭い路地の奥には夜の街が続いていました。
この構図が好きすぎる……。 ちょっと街中でカメラを構えると同じような構図ばかりで撮ってます。
コインパーキングに野良猫がいたので気配を消して物陰からこっそりと撮ってきました。
とある飲食店の前に空き瓶が詰まったケースが出ていました。
通路の奥で掃除をする女性のシルエットが浮かんでいたのでシャッターを切りました。
商店街の朝、開店に向けた準備が至るところで進んでいました。
仙台七夕が終わればお盆。お盆になればストンと暑さも和らいで……?
仙台の夏が過ぎていきます。七夕祭りは昨夜で終わり。今日から日常が戻ってきました。
オリーブオイル、トマト、ニンニクにチーズ……ときおり無性にイタリア料理が食べたくなるときがあります。
商店街をフラフラと歩いていたら見慣れぬ漢字を見つけました。
仙台では七夕の準備がじわりじわりと進んでいます。
もやぁ〜とした暑さが身に堪えます。ひとたび外出すれば、もはやスチームオーブンで調理されている気分です。
少し離れたところからだと色とりどりのテーピングがまるで模様のように見えました。
ここには何があったっけ……?
もうすっかり夏ですね。まだ東北は梅雨明けしてませんけど。
今日、仙台市議会選挙が公示され、駅前では候補者のポスターがバシバシと貼られていきました。
普段は立ち寄らない場所に行くと、いつもと違った光景を見ることができます。
普段あまり通らない道を歩いてみたら、見知らぬ建築物がどーん!とできてました。
静まり返った気仙沼市魚市場にフォークリフトが並べてありました。
すっかり定禅寺通りの並木も初夏の装いになりました。
先週末に催された「仙台・青葉まつり」の準備期間中、藤崎百貨店前には大きな山鉾が置かれていました。
先日、古川の市街地で見つけた猫の没カットです(掲載しちゃいますけど)。
どうやら仙台藩主の伊達家は数多くの家紋を使っていたようですが、よく目にするのは「竹に雀」です。
着々と街中では今週末に控えた「青葉まつり」の準備が進んでいます。
こうやって木々を見上げて写真を撮るのが好きです。
大崎市役所の裏手を流れる緒絶川には藤棚がかかっていました。
いつの間にか木々の緑が深く濃くなっていました。
「あ、猫……!」と思ったとき、だいたい手持ちの撮影機材では満足に撮れないものです。