#ストリートスナップ
宮城オルレ 奥松島コースを歩いていると、道端で小さな祠をいくつか見かけました。
とても趣のある寺務所でした。
これまで何だかんだで鉄道駅の近くで暮らしてきましたが、いずれも終着駅ではありませんでした。
宇和島駅前で闘牛像が朝日に照らされていました。
潮止まりの刻、水面に映る建物が目にとまりました。
JR宇和島駅前に展示されているSLを撮ってきました。
到着した飛行機から続々と旅客が降りてくる様子が見えました。
西公園にあるこけし像。あらためて近くで見上げてみると、意外と大きく感じられました。
通りかかったカラオケ店の軒先にコスプレ衣装が並んでいました。
仙台中心部は平坦な土地が広がっていますが、少し歩いて広瀬川までやってくると急に崖に出くわします。
今日の1枚は定禅寺通りの奥、仙台西公園の片隅で保存されている蒸気機関車C60です。
2週間ほど前に“10年に1度の冷え込み”を経験したところ、ここ数日は3月並みの暖かさとなっています。
空きテナントの片隅で並べられた消化器に積もった埃が過ぎた時間の重みを伝えていました。
定禅寺通りとその周辺にはいくつか彫刻がありますが、「夏の思い出」が一番有名じゃないかな?と思っています。
2週間前にも見上げたはずなのに、さらに存在感が増していました。
雪の上にはたくさんの足跡が残ります。
参拝客がいっせいに動き出し、本殿を目指していきました。
お正月気分が抜けない写真は1月のうちに出しちゃいましょう。
今冬は雪が少ないと余裕をこいていたら、最低気温-7.5℃の大寒波の直撃を受けました。
アーケード街を彩るルイ・ヴィトンのショウウィンドウが草間彌生とコラボしていました。
どんと祭を迎えた仙台東照宮は三が日よりも混雑していました。
昨日、どんと祭に行ってきました。
昨日から今日にかけて仙台は季節外れの暖かさに包まれました。
今年の初詣は仙台東照宮へ。自宅を出たときは晴れていたのに、すぐに吹雪かれてしまいました。