飛行機・航空
11月上旬にスカイマークを利用して仙台から長崎へ行ってきました。 長崎〜仙台間に価格破壊が起きた 神戸空港での乗り換え 予約ができて時間潰しができるならOK
神戸空港にはスカイマークの飛行機がひっきりなしにやってきて、すぐに飛び立っていきました。
青空を眺めながらの空旅は快適……ではありませんでした。
ジャパンモビリティショーを楽しんでから乗り込んだゆりかもめ。車窓から黄昏時のベイサイドを楽しむことができました。
8月27日に開催された航空自衛隊 松島基地航空祭に行ってきました。
高速でフライバイをするF-16の翼上に虹がかかりました。
90年以上前、ここから2人の若者が太平洋を飛び越えようと旅立ったそうです。
立入禁止エリアを見回りする隊員も思わず見上げてしまうほどのパフォーマンスでした。
今日の東松島市の天気予報は曇り時々雨でしたが、なんとか晴れました。
整然と並ぶ機体、直立不動の地上員、ジェットエンジンの咆哮……。
飛行機がタキシングに入るとき、地上の作業員が手を振って見送ってくれる姿が大好きです。
飛行場に来るだけでテンションあがりませんか?
3人がかりで旅客機にトーイングバーを設置中。
先日、仙台空港では離陸を控えた航空機の防除雪氷作業が行われていました。
飛行機には何度も乗ったことがありますが、実はプロペラ機ははじめてでした。
また久しぶりに飛行機に乗って遠出しています。
空の旅ではついつい富士山を探してしまいます。
駐機中の飛行機へ続く階段で待機する清掃チーム、搭乗橋を見上げるグランドスタッフ、コクピットの中には操縦士たち……。
こうやって見ると飛行場と住宅街の距離がとても近いんですね。
羽田空港経由で帰ってきた出張中の1枚。なかなか地上から旅客機を間近で見上げる機会はないので、思わずカメラを取り出してしまいました。
輸送機が好きです。 シュッ!としてカッコいい飛行機もありますけど、やっぱり輸送機がいいです。
今日は航空自衛隊 松島基地の航空祭が3年ぶりに開催され、幸運にも当選したので行ってきました。
飛行機の窓から見える景色が好きで、必ず窓側の座席を指定します。
空の旅は離陸の瞬間が一番好きです。
昨日、お昼前に街中を歩いていたら、軽飛行機が何度も旋回を繰り返していました。 仙台上空を飛べば、見どころがたくさんありそうです。 てか、街並みを飛行機から見下ろすって、とても楽しいですよね。
東北新幹線が不通に ANA1506便(2月18日) ANA1507便(2月19日) 仙台〜東京の交通手段として空路はアリか?
エアアジア・ジャパンが日本国内線から撤退するようです(2度目、7年ぶり)。
(Canon EOS 7D Mark II + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD)( 今日の仙台は朝から未確認飛行物体の話題で持ちきりでした。
望遠レンズの初陣 仙台空港臨空公園にて AF速度は問題なし 解像感は良好 手ぶれ補正はバッチリ ※追記(2020年7月29日) 北釜防災公園へ移動 三脚座に悩んでます 余談:Googleマップでレア機を発見!?
告白します 雨雲が見過ごさないわけなく…… RF-4EJ(F-4) F-2B ブルーインパルス F-16 救助隊や地上展示とか 撤収ッ!