大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

#街角スナップ

そんな余裕はなかった

振り返れば今まで京王線にちゃんと乗ったことがありませんでした。

湿気に包まれた帰り道

昼過ぎ、打ち合わせに向かおうとバス停まで歩くと、遠くからゴロゴロと音が聞こえてきました。

行ってみたかった駅舎

ずっと行ってみたかったんですよね、高輪ゲートウェイ駅。

旅行スタイルの最適解

ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。

何かが始まる

横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。

しばらくすれば違う街

新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。

都心上空を通って

ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。

未来都市

仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かいます。

捨てられない僕は

ひさしぶりに定禅寺通を歩いてみると、歩道の拡張工事が始まっていました。

AIの時代になっても

目に入ったのでサクッとスマホで撮っておきました。

蝉が鳴きだせば

今朝は急に大雨が降ってきたと思いきや、1時間も経たずにあがりました。

Pier 4

早起きできた朝はクルマを走らせて海辺まで写真を撮りに行きました。

どこかでゴロンゴロン

あ、バレちゃった。

お祭りに包まれて

青葉まつりの距離感ってとても近いんですよね。

ついこないだまでは

しばらくぶりに近づいたら工事が一気に進んだように見えました。

これから大爆破

これから新幹線に乗ろうとエスカレーターを登ると、否応なしにこれが目に入るんですね。

オトナが撮るべき写真とは

要するにボクはまだ坊やだからさ……。

絢爛な春

春うららかな公園に出かけると、ついつい「梅だ、桜だ」と派手な樹木に注目してしまうのが僕の悪いクセ。

ここはガラスの杜

昨日に引き続き今日もメディアテークの屋内からの1枚。

視点を変えると

せんだいメディアテークの1階ロビー。この日は何も催し物がなく、じっくりと建築を鑑賞できました。

工事の見学フロア

仙台市役所に建て替え工事を見学できる展望フロアがオープンしました。

あの頃のおもちゃ箱

ミニカーが詰まったおもちゃ箱をこっそり覗いた幼少期を思い出しました。

味付けがミソ

モノクロームで撮ればなんかいい感じ。

街の息づかい

大通りから路地に入ると急にごちゃっとした街並みがありました。

ほんの少し待たないと

仙台中心部の錦町公園では早咲きのコヒガンザクラが咲き始めています。

ぼんやりな日

今日は遠くの山並みがぼんやり……どころではなく、もはや見えないくらい霞んでいました。

大急ぎの支度

夕方のニュースでは各地からサクラの開花を伝えていました。

必死の訴え

これだけ看板が必死に訴えているにもかかわらず、僕の前に並んでいたカップルは「るーぷる仙台」の乗り場を窓口で尋ねていました。

謎のオッチャン

平日、昼下がりの公園は閑散としていて、ゆっくりとした時間が流れていました。

明日も気をつけて

数日前に降り積もった雪も晴天が続くと溶けしまいました。