大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

#街角スナップ

たぶんASTIAで撮影

ある日の定禅寺通。このあたりは街路樹が多いからか、少しだけ暑さが和らいでいるように感じられます。

お祭りは賑やかなほうがいい

今日から仙台七夕まつりが始まりました。

日陰に逃げ込む

東北地方もそろそろ梅雨が明けるでしょうか?

蒸し蒸しと暑くて

今日も蒸し蒸しと暑くて過ごしにくい1日でした。

いまだに知りません

結局、僕は正解が思いつかないままファインダーを覗き込んでいるだけなのかもしれません。

今日は31.9度

あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。

木漏れ日を浴びる「るーぷる仙台」

仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。

蝉の初観測

今日、勾当台公園で蝉が鳴いていました。まだ6月だってのに。

真夏の様相

今日の仙台は最高気温27℃。梅雨はどこへいったのやら……。

噴水もこの姿

仙台市役所の建て替え工事が進んでいます。かつての噴水もこの姿です。

ビルをかすめるように

今日の午後、仙台駅の近くを歩いていたらジェットの轟音が響いてきました。

ポケGOで大盛況

先週金曜日、仙台駅周辺でやけに人がおおいなと思ったら、どうやらポケモンGOのイベントを開催していたみたいです。

仙台すずめ踊り定禅寺通宵流し

先週末は5年振りの完全開催となった仙台青葉まつりでした。

記録と記憶

斜陽に照らされる仙台駅東口側の街並み。奥には太平洋が見えています。

深海の底より

まるで深海の底を見ているような感覚でした。

栗駒の提灯

仙台駅前のAERに栗駒の大きな提灯が下がっていました。

ひと昔のクルマって

ふと思ったんですけど、ひと昔のクルマって小さかったですよね。

大河原駅の跨線橋

JR大河原駅の跨線橋はだいぶ年季が入っています。

降水確率は10%

本日の錦町公園ではコヒガンザクラが満開でした。いよいよ春本番ですね。

定点観測

ちょうど1年前はコヒガンザクラの開花について書いてました。

一気に春の陽気

雪が積もったと思いきや、一気に春の陽気です。

季節が始まりそう

錦町公園のコヒガンザクラは日当たりの良い場所で5分咲きでした。

宝の持ち腐れ

「そうか、拡大すればいいじゃん」 なんで僕はこんな簡単なことに気づかなかったのでしょうか?

手を出さなくて正解

雨が降る岡山駅前の噴水広場。きっとこの光景もすぐに変わることでしょう。

都会に溺れる

連休最終日の夕方。東京駅はスーツケースを引いた旅客でごった返していました。

降り始めた雪

パラパラと降り始めた雪が植え込みに積もり始めていました。

仙台駅14番線

もう平日とはいえ東北新幹線はしっかりと予約しておかないといけませんね。

己の定め

ちょっとねぇ、雪が降りすぎたんですよ。

もう身体がモタねぇ

さ、寒いですって……!小春日和と浮かれてたら、いきなり雪が積もっちゃうんだもの。

偶然の躍動感

すごい躍動感のある路面電車が撮れました。