大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

今日の1枚

幻妖な存在

街中の花壇から淡い紫色の花が伸びていました。

肉眼で見てないから

「刺客」という物騒な単語が見えますが……内容をちゃんと読んでません。

時間軸

木の根元まで近づいて見上げるのが好きです。

今度はもう冬ですか

急に冷え込んだ今週末、各地の山で初冠雪のニュースが飛び込んできましたね。

秋のニオイ

鼻腔を突き抜けて脳裏でこびりつくような銀杏のニオイは……正直、苦手です。

凝った造形

壊されると聞いてからじっくりと見るようになると、意外と凝った造形があったことに気づきました。

火災報知器の点検

アーケード街に警報音と「火事です」というアナウンスが流れました。

ツタに覆われた壁

取り壊し工事が始まっている仙台市役所の裏手はツタに覆われています。

県庁前のイチョウ並木

通勤時間帯の宮城県庁前。あわただしく多くの人がイチョウ並木を行き交っていました。

より一層輝いて

山の上はすっかり秋に染まっていました。

明日以降に取り込みます

今日は見頃を迎えたという栗駒山を登ってきました。

権利の在処

メインスタンドに並ぶ椅子を……なんか首から下げていたカメラが勝手に撮ってました。

森の中から

お土産屋さんや食堂が並ぶ参道から見上げると、森の中から屋根が見えました。

人々の願い

自然に飲み込まれつつある小さなお地蔵さまに目が留まりました。

かつての活気

秋の行楽シーズンが本格的にはじまりましたね。今日の仙台駅周辺は大混雑でした。

ふらふら歩くだけ

ふらふらと歩いているだけですが、ガラス越しでも迫力が伝わってきました。

彼岸花に降りそそぐ

松の枝から漏れた光が彼岸花に降りそそいでいました。

五大堂より

息を切らしながら登ったぶん、そこから見える景色はさらに綺麗に感じられます。

蕎麦屋

てっきり僕はお寺の社務所かと思いました。

赤いキノコ

地面からツヤツヤとしていて綺麗な真っ赤なキノコが生えていました。

UFO注意の標識

UFOがフラフラと飛んでることがあるので注意してください、という意味の標識です。

スリットの謎

決勝レースを控えたピット内ではマシンの最終調整が行われていました。

もっと流せばよかった

スポーツランドSUGOのS字コーナーを抜けていくFIA-F4マシンを遠くから捉えました。

最後の入道雲

いつの間にか夏が終わってました。今日の1枚は最後に見た入道雲です。

輝く航跡

出港する船から生じる引き波が光り輝いて印象的でした。

まるで背景画

穏やかで透き通った海。水平線上に浮かぶ小島には灯台が建っていて……まるでジブリ作品の背景画のようです。

岩の割れ目から芽吹く

割れた岩の隙間から鮮やかな草が芽吹いていました。

空間の広がり

奇岩が織りなす仏ヶ浦に続く朽ちた階段。この先の光景が気になりますが、もう通ることはできません。

GT500の火花の撮りかた

今日の1枚は先週末のSUPER GT第6戦で23号車 MOTUL AUTECH Zが火花を上げながら予選タイムアタックに挑む姿です。

北限のサル

青森県の下北半島にはニホンザルの北限があるそうです。