大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

今日の1枚

線路は続く、どこまでも

先日、ひさびさに電車に乗って小旅行を楽しみました。

入り込めない場所

Googleマップを目的もなく眺めていたら見つけた城跡に足を運んでみました。

世の理というもの

キラキラした苔の上に藤の花びらが落ちていました。

晩春の風

風鈴ような小さな花が晩春の風に揺れていました。

そんなに時間が

ちょうど仙台では藤が綺麗に咲いています。

どこかでゴロンゴロン

あ、バレちゃった。

勇気を出して

こういう個人経営の飲食店ってちょっとハードルが高く感じるんです。

お祭りに包まれて

青葉まつりの距離感ってとても近いんですよね。

ずっと気になる須賀川

子供時代に忘れてきた夢を詰め込んだかのような空間でした。

ついこないだまでは

しばらくぶりに近づいたら工事が一気に進んだように見えました。

ハロ

今日の昼前、仙台では立派な日暈(ハロ)が見ることができました。

出かけた先で

今日は出かけた先でいい気づきを得ることができました。

この瞬間を覚えている

ふらふら歩いていると急に「お、なんかいいな」と思える光景に出会う瞬間があります。

しばた千桜橋

宮城県柴田町の「しばた千桜橋」は鉄道写真の撮影スポットです。

お花見の後始末

この春は短期間でしたが3回ほどお花見しながらの“お写歩”ができました。

桜に囲まれたカフェ

テラスがちょうど桜の高さにあって、まるで花に取り囲まれたような光景でした。

品定め

「次はどれにしようかな?」と満開の桜を前にしてミツバチが悩んでいるようです。

春だなぁ

ふと地面に目をやると足元からムクリと新芽が出ていました。

これはモクレン

モクレンの花は……と書き出そうとしたら妻が「コブシって超似てるやつあるよ」と教えてくれました。

曜日感覚とか実感とか

もう明日から5月。あっという間だったな。

季節感が……

すっかり東北でも南側は新緑のシーズンになっています。

春霞の松島湾

春霞の松島湾。この日は穏やかな海でした。

ツヤツヤのキノコ

ツヤツヤのキノコが木肌に生えていました。

これから大爆破

これから新幹線に乗ろうとエスカレーターを登ると、否応なしにこれが目に入るんですね。

思いを馳せればいい

こういう商品名とか企業ロゴの入ったベンチっていいですよね。

ツグミは一生懸命に

このツグミは一生懸命に地面をつついて歩き回っていました。

はじまりそう

桜、青空、飛行機雲……

理想的な生き方

咲き誇る姿が美しい花は星の数ほどあれど、散り際が美しいものはそうおおくありません。

春の盛りは短い

そこらじゅうで花が咲いて、遠くの景色が霞んで、子供達が外で遊ぶ声が聞こえてきて……春だなって全身で感じることができます。

桜の魅力

要するに桜の魅力には抗えないんですね。