腰の調子が次第に良くなりつつありますが、様子見状態から抜け出せません。
ここ2週間ほどは連日のごとく教習を入れていたので、何だかバイクが恋しくなってきました。
そこで、ちょっとドキドキしましたが、近所のバイク屋さんに行ってみました。
免許もないけど…
訪ねてみたのは自宅から自転車で15分ほどの場所にあるバイク屋さん。
GooBikeで調べてみたら評判は良さそうだし、国内4大メーカーを取り扱っているということでした。
免許も持ってない人がバイク屋さんに行ってもいいのだろうか?と不安にも思いましたが、店員さんは優しく応対してくれました。
中古車の選び方やABSの特性などについて色々と教えてもらいました。
別にバイクの免許取得前でもお店に足を運んでいいんですね。
うむ、初心者よ、臆することなかれ!ということです。
気になってるバイク
事前に調べていったのもありますが、実際にバイクを見てて気になったのがありました。
本当はどのバイクも綺麗でカッコよくて惚れてしまいそうでした。
今後、買うのは1台だけなので絞り込みが大変そうです(笑)
Honda VTR250
現行の250ccクラスでは数少ない丸目ヘッドライトを装備した一台。
エンジンの耐久性&信頼性も高いですし、何しろVツインという響きにやられてしまいます。
そして、このお店に在庫してあったクルマはリアキャリアが付いてたのがポイント。
日本一周を目指す人間としては、最初から必要なカスタムが施されているのは魅力的ですね。
そんなVTR250、どうやら中古でも人気車種のようで、状態が良ければすぐに売れてしまうそうです。
そんな話を聞くと、目の前にある1台が次に来た時にあるのか分からなくて取り置いてもらおうかと思ってしまったり…
店員のお兄さん、なかなかセールストークがお上手です(笑)
Yamaha YZF-R25
この記事のトップ画像にも置いていますが、デザインが非常にいい。
猛禽類の鋭い眼光を思わせるヘッドランプのあたりの造り込みが何とも言えない。
SSを買うのならこれだな…なんて考えています。
そして、R25にはABSの設定があります。
数ヶ月にわたるロングツーリングを敢行する中で、ウェットな路面も走らないといけませんからABSは心強い味方になりそうです。
しかし、店員さんにはABSを過信しすぎない方がいいと釘を刺されてしまいました。
確かに、二輪車は止まったら転ぶ乗り物なんですから、ABSが付いていようと転倒するときは転倒しますね。
何はともあれ、まずは免許!
さて、バイクへのモチベーションがさらに一段高まったところで、教習も再開させていければと思います。
身体の様子と相談しつつ、今週あたりから予約を入れ始めようかな?
さっさと教習所を卒業して、早く自分のバイクを手に入れたいものです。