北の大地、北海道を満喫中です。
天候には恵まれていませんけどね(笑)
今日は美瑛から稚内まで移動した記録を書いていこうと思います。
2017年7月12日(101日目)
この日は午後から雨が上がって晴れ間が広がりましたので、美瑛周辺を巡りました。
このあたりは風情豊かな丘陵地帯で、美しい景色を堪能できます。
ケンとメリーの木(北海道上川郡美瑛町)
ジェットコースターの路(北海道空知郡上富良野町)
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町)
また、ちょうどラベンダーが見ごろだと聞きましたので、ファーム富田を目指しました。
8分~9分咲きといったところで、良いタイミングで見ることができました。
マイルドセブンの丘(北海道上川郡美瑛町)
夜には月が出ていましたが、ちょっと頑張って星景撮影にもチャレンジしてみました。
夜の写真撮影は難しいものです…
美瑛の蜂の宿では日本一周勢が多く、情報交換やこれまでの旅の経験を共有することができました。
そして、ザンギ丼が美味しい!
また、蜂の宿のマスターにドローンでカッコいいビデオを撮影してもらいました!
すごい絵力です。ドローンが欲しくなりましたが、値段を見て諦めました(笑)
【国内正規品】DJI ドローン Mavic Pro 時速64km 4K 衝突回避システム CP.PT.000503
- 出版社/メーカー: DJI
- 発売日: 2016/09/29
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
2017年7月13日(102日目)
この日は美瑛から移動します。なんだかんだで4泊もしてしまいました。
青い池(北海道上川郡美瑛町)
でも、その前にどうしても夜明け前の青い池が見たい!ということで、4時半に起きだして撮影してきました。
なんだよ…最高かよ…
そして朝5時前に到着しても、すでに観光客がいて驚きました。
オロロンライン(北海道天塩郡天塩町)
美瑛を出発して天塩までやって来たら雲の切れ間から青空が見えてきました。
なんで、一気に稚内まで進むことに。
するとオトンルイ風力発電所が出迎えてくれました。
しかし、この先は霧が出てきて真っ白に…
利尻島も何も見えず、ひたすら50㎞の一本道を進みました。
いつかリベンジしにこようと思います。
この日の宿はノシャップ岬の近くにあるライダーハウス 漁師の店で宿泊。
ウニ丼をいただきました。
うまい!濃厚!!一瞬でペロリです(笑)
また、夜にはお店の社長と宿泊者と一緒にお酒を片手に盛り上がりました。
このライダーハウスは『北海道を訪れる旅人を支えたい』という社長の熱い思いで運営されていることを実感します。
2017年7月14日(103日目)
漁師の店で再会したシンさんと一緒に礼文島に渡ることにしました。
ハートランドフェリー(北海道稚内市~)
しかし、この日は強風が吹き荒れて波高は3mという時化模様。
船は荒波を切り裂きながら突き進みます。
船内にいたら酔ってしまいそうだったので、風を浴びられる甲板でほとんどの時間を過ごしました。
そして、礼文島出身の方と船内でお話ししてみると、この程度の揺れはマシなんですって。
以前、もっとフェリーが小型だった頃は立つこともできず、床に伏せまま、スクリューが空転する音を聞きながら海を渡ったそうです。
桃岩荘ユースホステル(北海道礼文郡礼文町)
フェリーを降りるとお迎えが来ていました。
はい、ブルーサンダー号エースです。
「ブルサンダー号エース、発進ッ!!」
当方、バイクを持ち込んでいたため乗れなかったのですが、一緒に叫んでパワーを注入してきました。
そして、道に迷いつつも何とか桃岩荘に到着。噂通りの大歓迎を受けました。
夜はミーティング。
老若男女、宿泊者全員で歌って踊って激しく盛り上がりました。
初めて訪れましたが、最北の離島にはすごい濃密な時間が流れている空間がありました。
それはトンネルを抜けるときに生じる時差によるものなのか、それとも猫岩が発する謎のエネルギーのせいなのかは分かりません。
ただ、すさまじいパワーを…おっと、このへんにしておきましょう。
2017年7月15日(104日目)
礼文島 厳島神社 例大祭(北海道礼文郡礼文町)
この日は礼文島の厳島神社のお祭り。
本当はお神輿を担ぎたかったのですが、この日中に礼文島を出る必要があったために観戦だけにすることに。
お神輿を投げ上げる豪快なスタイルのお祭り。
一緒になって盛り上がれないのが残念で仕方ありません。
ハートランドフェリー(北海道礼文郡礼文町~)
フェリーに乗り込み甲板に出るとヘルパーと宿泊者の方がお見送りに来てくれました。
「今なら間に合いますよ!さぁ、バイクを、降ろすなら今です!!」
と言われてしまいました(笑)
たった一泊しかしていないのに本気でお見送りをしてくれると、こちらも自然と船上から本気で返事をしてしまいます。
なんだろう…アツいのがこみ上げてくる…
「また帰ってきまーす!」と気付けば叫んでいました。
デノーズ(北海道稚内市)
先日、美瑛の蜂の宿でお会いした くるとんさん に教えてもらったデノーズで遅めのランチ。
ともに礼文島へ突入したシンさんに加えて、桃岩荘で知り合った50ccのスクーターで旅をしているおばちゃんと一緒に行きました。
そして名物のスラッピージョーを食べてきました。
鉄板焼きのハンバーガーなんて初めてでしたし、ご覧の通りのボリューム。
大満足の逸品でした。
稚内での宿泊はライダーハウスみどり湯。
21時から宿泊者全員で自己紹介をして、肩を組んで松山千春を歌います。
こうした出会いが楽しくてライダーハウスやゲストハウスでの宿泊がやめられないんです。
一人旅ですけど、実は独りじゃないんです。
2017年7月16日(105日目)
この日の稚内は曇り時々霧雨。
ですが、目指そうとしてる道東地方が雨予報だったのでライダーハウスみどり湯に連泊としました。
バイクにチェーンルブを差したり、100円ショップで買い出しをしたりで1日が終わります。
こうした休息日も適度に設けないと疲労が溜まってしまいますからね。
当方、ニートなので時間だけはたくさんあります。
天気がいい日を待って再び走りだそうと思います。
これからは道東に向かってバイクを進め、知床を目指したいと思います。
今のペースだと8月1日からのねぶた祭りまでに青森に行けるのか不安になります。
しかし、あまり時間に追われるのも嫌なんで、とりあえずマイペースを維持していく予定です。