東北地方の長雨を脱出して、新潟にたどり着いた後は長野県を南下して神奈川の実家を目指しました。
それにしても今年の夏は異常ですね。こんなに雨が続き、気温が上がらないと農作物とかに影響が出そうで怖いです。
2017年8月16日(136日目)
朝の新潟は曇り空。しかし、気象予報を確認すると、ルート上に雨雲が発生中。
念のため雨装備で出発すると、柏崎から妙高まで本降りの雨に降られてしまいました。
レインウエア内部に浸水はしてきませんでしたが、やはり雨の中を走るのは楽しくないですね。
そんなお天気だったので新潟から長野までノンストップで走り切りました。
幸いにも長野市街地では雨は降っておらず、バイクを停めたら観光開始です。
善光寺(長野県長野市)
長野市を訪れた際には善光寺に立ち寄ってみたいと思っていました。
お昼には中央通り沿いのお店で十割蕎麦をいただきました。
お蕎麦は前夜泊まっていた新潟のゲストハウスで一緒になった長野出身の学生さんにオススメされていたんです。
とても風味豊かでつゆに浸けなくても美味しくいただけるほどでした。
また夜も散策してみましたが、善光寺はとても絵になるお寺ですね。
宿泊は善光寺から400mほどしか離れていない「DOT HOSTEL NAGANO」でした。
宿泊客は外国人が多く、とても国際色豊かなメンバーで交流できました。
8週間のバケーションで日本を訪れていたスイス人とお話ししていたら「日本人は働きすぎだよ!」と言われちゃいました。
確かに、長期休暇でリフレッシュして、新しいものに触れて見聞を広めることによって仕事の生産性が上がる!という考え方もアリですよね。
2017年8月17日(137日目)
善光寺(長野県長野市)
善光寺ではお朝事が毎朝欠かさず行われており、それに参列するためにこの日の朝は5時に起床。
まずは参道で一列に並んでひざまずき、男性のお貫主さまに頭を数珠でトントンしてもらいました。これが「ご数珠頂戴」と呼ばれる儀式。
また、せっかくの機会なので500円の内陣券を購入して間近で法要に参列することにしました。
おかげで幕が上がって何かが開いたのを間近で見れましたが、あれは何だったのでしょうか?
とりあえず、朝から良いことがありそうな気配です。
ビーナスライン(長野県茅野市~上田市)
空は曇り模様でパーフェクトコンディションではなかったのですが、ビーナスラインを走ってきました。
途中の八島湿原ではオニユリとキアゲハを見ることができました。
そして、途中の休憩所から諏訪と茅野の街並みを見下ろしてパチリ。
標高1,600mの絶景ワインディングを堪能しました。
個人的には阿蘇に並ぶ素晴らしい道ですね。もっと天気の良い日に再チャレンジしないと…
鶏モツ煮&ほうとう(山梨県甲府市)
甲府市に着いてからお昼ご飯にしました。
とりあえず、甲府名物の鶏モツ煮とほうとうを注文。
どちらも美味しかったのですが、ほうとうの量が予想をはるかに超えていて満腹。
武田神社(山梨県甲府市)
甲府駅周辺の観光スポットを尋ねてみたら、武田神社を観光案内所でオススメされたのでバスに揺られて行ってきました。
狛犬がとても鳩胸でした…
宝物殿では本物の「風林火山」の軍旗が展示してあり、その大きさと迫力に圧倒されてきました。
泊まったのは甲府唯一のゲストハウス「バッカス甲府ゲストハウス」。
1階のバーには地元の方が多く飲みに来ているのが印象的でした。
今年は冷夏でブドウの調子が悪い…なんていうお話も聞いたりしました。異常気象ですね。
2017年8月18日(138日目)
この日は神奈川の実家を目指して走っていきますが、どうやらお昼頃から山梨県内は本降りの雨予報。
つまり雨雲とレースです。念のため、レインウエアを着こんで走り始めます。
途中、富士山麓の富士浅間神社に寄ろうと思ったら雨がパラパラ…
これはいけない!ということで参拝せずに即出発。
何もないのは寂しいので山中湖で一枚パチリ。
江ノ島、こんなに晴れてたのに1時間後には雨雲に覆われちゃうんだぜ…
何もできずに即撤退です。
結局、このあとは実家までずっと走り続けて、神奈川でも雨雲をギリギリ回避することに成功しました。
完全な移動日となって途中の観光は全くできませんでした。
2017年8月19日(139日目)
バイクの日!
朝から箱根ターンパイクで開催されるイベントに参加しようと思ったら気分が乗らず企画倒れ。
新宿(東京都新宿区)
そんなわけで電車で新宿までやってきました。
学生時代は東京にいましたが、数年ぶりにやってくると見知らぬビルが建っていたり、相変わらず人が多かったり、みんな歩くのが速かったり…と久しぶりに大都会をひしひしと感じました。
どこからこんなに大勢の人がやってくるんだろう…
バイクの日 スマイル・オン2017(東京都新宿区)
バイクの日のイベントは新宿でもやっていました。
国内4メーカーが250㏄のバイクと、そのバイクをイメージしたファッションコーディネートを展示していました。
まぁ、自分はバイクのほうにしか興味がないのでV-Strom、セロー、レブル、エストレアに跨れただけで満足でした。
あと、YAMAHAの人にさりげなく「07 Ténéréは出るんですか?」と訊いてみたら、「期待して待っててください」とのお返事が!
じゃ、大型二輪免許を取りにいきますか!(笑)
2017年8月20日(140日目)
この日は一日中だらだら。
夜は地元の友人と飲みに行っただけ。
帰省してきたなぁ~という感じですね。
さてさて、こうして無事に実家に帰ってくることができました。
今後は天候の回復を待って北関東を巡ってこようかと思います。
旅も後半戦に入っていますので引き続き安全運転で走っていこうと思います。
ではでは…