大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

【大型二輪】教習第1段階まとめ

f:id:taisho_goes:20170927124425j:plain

日本一周の旅から帰ってきてスカイリムばっかりやってました。

反省です。

せっかく、まとまった時間があるので大型二輪免許くらい取っておこうと思って、教習所に再び通い始めました。

1時限目:取り回し・基本動作

今回の教習車はHondaのNC750L。

f:id:taisho_goes:20170927124854j:plain

最初は押しながらパイロンの周りを歩いたり、横倒しにして引き起こしたり。

車重量は230kgあるそうですが、低重心のためか非常に取り回しがしやすいです。

乗り込んでエンジンを掛けてみるとVTR250よりも静かで驚きました。

いや、自分のモリワキマフラーがうるさいだけか…

気になっていた足つきも良好なのでまったく不安がありません。

しかし、普通に走っている間は感じないのですが、低速になると重量を急に感じます。

パイロンの周りをグルグルとゆっくり走り、外周を数周して1時限目は終了。

2時限目:初級コース・ブレーキ

「初級コース」では大型の車格に慣れることに主眼が置かれているため、特別、難しい課題はありません。

右左折時のウインカーや周囲の安全確認に気をつけながら、基本的には決められた通りに教習所内を走るだけ。

ただ、ここで気になったのはNC750はウインカーとホーンの上下位置が逆になっていること。

ウインカーを操作しようとして、ついついホーンを触ってしまいます。

何度か「プッ!」と威勢良く鳴らしてしまいました。慣れていくほかありません。

また、ブレーキという項目で急制動の練習もありました。

車重が重たいからか、CB400と同じような感覚では止まれません。

速度のコントロールをきっちりする必要がありますし、フロントブレーキを使って減速させないといけません。

最初は操作のタイミングが掴みきれずに苦戦しました。

3時限目:課題(クランク・S字・坂道・スラローム・一本橋)

第1段階の山場です。

主たる課題を一気にやっていきますが、教官の掲げる目標にひとつでも届かないと即補習。緊張感あふれる時間となりました。

NC750はアイドリングでの速度が速いので、クランクではリアブレーキと半クラを使って速度を抑えることが大切でした。

S字はあまり問題ないかと…

坂道発進は750ccの余裕のトルクを感じられます。何事もなく発進できます。

スラロームは中型二輪の時には苦戦した覚えがありましたが、リーンアウト気味にしてバイクを倒し込んでいけば6秒台のタイムがあっさりと出ました。

そして一本橋が鬼門です。

10秒以上かけて通過するのですが、低速になった途端に一気に不安定になって落ちてしまいます。

この日は最終的には13秒弱が出ましたが、成功率は半々といったところ。

バランスを崩した時に落ちるのではなく、一気に加速して通過する癖をつけておきたいところです。

4時限目:AT車教習

実際の検定コースを覚えるという目的もありますが、この時間はAT車を使っての教習でした。

乗ったのはSUZUKIのスカイウェイブ650。

f:id:taisho_goes:20170927131643j:plain

感想は「デカい!重い!パワーー!!」ですね(笑)

スラロームやクランクがとても狭く感じられました。

でも、中型二輪免許の時にAT車に乗った時ほどの難しさは感じられませんでした。

一本もパイロンを倒すことなくこの時間は終了です。

5時限目:みきわめ

3時限目の課題を中心に第1段階のみきわめを行いました。

急制動はタイミングさえ掴めれば問題なしです。

ロックするのが怖くてリアを踏んでしまいますが、ここは勇気を出してフロントブレーキをメインに使っていきたいところ。

やはり一番苦労しているのは一本橋ですね。

あまり意識しなくとも10秒くらいのタイムは出せるのですが、教習中に教官が求めてくるのは13秒前後。

半クラを使いながら、リアブレーキも併用して、ニーグリップで車体を押さえ込んで、ハンドルでバランスを取りながら…

意外とやることは多いですね。

後半は粘らずに通過することだけを考えて、何度も繰り返し練習します。

最後は12秒台後半でタイムは安定してきましたが、成功率を百発百中くらいにしたいです。

次回以降:第2段階

ここまで一気に書いてきましたが、実は3日間でここまで来ちゃいました。

自分でも驚くペースで教習が進んでいます。

次からは第2段階に入りますが、急制動と一本橋を中心に練習を積んでいければと思います。

ではでは…


 続きはこちら↓

www.taisho-goes.com