5万円……緊急会議だ!
えーと……忙しいところ申し訳ない。今日こうして集まってもらったのは言うまでもない。
先日、センサークリーニングに出したリコー GR III の件だ。
修理会社で調べたところ手振れ補正機構に不具合が見つかったらしく、なんと修理代金が諸々込みで5.1万円との見積もりが返ってきた。
(SONY NEX-C3)
しかもソフマップの1カ月保証は完全に切れている。てか、中古品とはいえ初期不良ではないのでアテにならん。
ていうか修理代の5万円を出せば新しいカメラが買えてしまう。
『ならば下手に修理せずに GR III は下取りに出して、いっそのこと買い換えたほうがいいのでは?』というのが“上層部”の意向だ。
なので、緊急ではあるが、あらためてスナップ撮影用のカメラを検討したい。
スナップカメラ再考
——ということです。
『もうiPhoneでいいんじゃね?』なんて思いましたが、やっぱりダメでした。
僕にはスナップカメラが必要です。
とりあえず求める要件としては、
- 気軽に持ち歩けるサイズ
- エモい味付けのカメラ内現像
- ホコリが入らない&頑丈(超重要)
くらいでしょうかね。
定額給付金が手に入ったことですし、予算は少し潤沢に10万円+α です。
てか、こうなったらポケットサイズとかこだわらず、好きなカメラを選ぼうと思います。
候補
やはり富士フイルムのカメラのフィルムシミュレーションが素敵に感じてしまいます。
だから、Xシリーズで X-Trans CMOS を搭載したモデルを中心に検討してます。
X100F, X100V
レンズ交換ができないので「コンデジ」ですが、大きさはコンパクトじゃないですね。
でも、光学ファインダーを搭載していたりしていて、なかなかいい感じです。
第5世代のX100Vは今春に出たばかりですが、前モデルのX100Fは中古で8万円前後で出回っています。
X-Trans CMOSは別に最新の4じゃなくてもいいかな?と思ってます。なので、第3世代を搭載したX100Fでも充分ですね。
しかし、防塵防水ボディーは現行機種のX100Vにしかないので、ゴミの混入とかを恐れるなら16万円を用意して最新型を買うしかないでしょう。
X-Pro2
「センサーのゴミは自分で掃除できる方がいい」
そう考えるならば、レンズを外せるミラーレス機にするしかありませんね。
なので、X100シリーズの兄貴分であるX-Proシリーズも候補です。
でもX-Pro3はボディだけで20万円超え……背面モニターを隠してしまうストイックなスタイルに惹かれますが、ちょっと手が出ないですね。
でも、Pro2なら23mm(35mm換算:35mm)の単焦点レンズキットが中古美品で16万円ほど。
これなら少し背伸びをすれば手が届くかも?
でも、けっこう大きいから「気軽に持ち歩けるサイズ」という観点では考えものです。
X-T20, T30
中級機の X-T3 と比べると少しコンパクトですけどEVF搭載。
でも、店頭で触ったフィーリングがよくありませんでした。
これは相性というか感覚的な問題なので、自分でも何が違ったのかよくわかりません。
X-E3
もっとコンパクトに!というなら、X-E3なんか魅力的ですね。
パンケーキレンズを付けっぱなしにして、カバンの中に放り込んでおくのでいいかもしれませんね。
考えます
はぁ、GR III の携行性は気に入っていたんですけどね……。
10万円前後の価格帯からすると頼りなく感じられたビルドクオリティーに対する不安が的中しました。
正直、手振れ補正機構の故障は想定外でしたが、2カ月しか使ってないのにセンサーダストが入ったのはマイナス評価を与えざるを得ません。
まぁ、中古品を買うのが悪いんでしょうけど。
次はマップカメラの安心保証をつけよう、そうしよう(懲りずに中古品を物色中)。
ではでは。
選ばれたのは富士フイルム X100Vでした。