暑すぎる……
(FUJIFILM X100V)
平年であれば宮城県仙台市の9月の平均最高気温は25度前後。
しかし、今年は連日で最高気温が30度を超える真夏日が続いています。
こんなときは冷房を効かせた部屋にこもるに限る!
……でもねぇ、やはりずっと部屋にいると気が滅入ります。
そこで今回は「るーぷる仙台・地下鉄 共通1日乗車券」を利用して、伊達家ゆかりの瑞鳳殿と青葉城址を目指すことにしました。
ひさしぶりの地下鉄
(FUJIFILM X100V)
正直、地下鉄はあまり乗らないんですよね。だって、初乗り運賃が高いから。
ですが平日の日中でも7〜8分間隔で運行しているので、かなり使い勝手はよいと思います。
ということで、やってきたのは地下鉄の駅。ひんやりとした空気が気持ちよし。
仙台駅で乗り換え
(FUJIFILM X100V)
地下鉄を仙台駅で降りて、地上へあがって観光地を巡回する「るーぷる仙台」へ乗り換えです。
小柄な車体なので休日はぎゅうぎゅうに混んでしまうのが玉に瑕。
でも、運転士さんが路線周辺の観光情報をアナウンスしながら運行してくれます。
瑞鳳殿
(FUJIFILM X100V)
レトロな外観のバスに揺られて、伊達家の武将たちが眠る瑞鳳殿へ。
どの霊廟も戦後に再建されたものですが、豪華絢爛な造りはいつ見ても目を見張ります。
拝観料は570円と少し強気の価格設定ですが、共通1日乗車券を提示すると団体料金の460円で拝観できました。
境内は立派な森に囲まれているものの蒸し暑い空気が立ち込めており、石段を登るごとに額に汗がにじみ出てきました。
あ、そうそう、この日のオトモカメラはX100V。フィルムシミュレーションは「ETERNA」をチョイス。
極彩色の寺社だからこそ、彩度を抑えたETERNAでしっとりと仕上げようと考えたのですが、いかがでしょうか?。
(FUJIFILM X100V)
(FUJIFILM X100V)
(FUJIFILM X100V)
(FUJIFILM X100V)
仙台城跡
(FUJIFILM X100V)
再びるーぷる仙台に乗り、今度は仙台城跡を目指します。
でも、ここは超有名な伊達政宗公の銅像と仙台市街地の眺望だけで、他にはあまり見所はないですね(失礼)。
(FUJIFILM X100V)
(FUJIFILM X100V)
敷地内には宮城縣護國神社もありますが、なんかグイグイと客引きする感じが苦手でいつもスルーです。
ということで、20分後のバスに乗り込んでここを後にしました。
とんこつ醤油ラーメン BIG
る〜ぷる仙台の車内で路線図を眺めていたら、メディアテーク前にも停車することを発見しました。
そこですぐ近くにある「とんこつ醤油ラーメン BIG」で遅めのランチにすることに。
(FUJIFILM X100V)
美味しんだけどなぁ……もう10年前のようにはいかんなぁ……。
よかった、お腹が減ってたけど並盛りにしておいて。後半は油分がツラかった。
たくさん観光もしたし、お腹もギトギトに満たされたので、このまま帰ることにしました。
たまには地元をこうして観光するのもいいですね。
ではでは……。