仙台うみの杜水族館にて撮影
なんかあっという間に2021年が終わってしまう気がします。
時間が早く過ぎるのは、オトナになった証拠なのでしょうか?
写真部門
冬の景色
凍てつく秋保大滝。天然のボブスレーコースと化した階段を必死に昇降してたどり着きました
今シーズンも雪景色を撮りに行こう
山形蔵王温泉スキー場のロープウェー山頂駅から登山をする人たち。樹氷原を歩くコースでしょうか?
一目千本桜
大河原町の一目千本桜。満開のタイミングでたまたま訪問しました
桜の枝間から蔵王山を望む
厳戒態勢下の東京
2月、感染拡大防止のため非常事態宣言が出された東京駅。夜の20時台でも人はまばらでした
まるで早朝のような景色ですが、平日夜の東京駅です
モータースポーツ
今年はカメラ本体とレンズを新調して臨んだ、個人的に気合の入ったシーズンとなりました
Super Formulaではじめてピットウォークに参加しました。来年はもっと積極的に参加してみようと思います
SUGOの新しい激感エリアは非常にコースに近く、来シーズンもぜひ使いたいです
真っ白な霧に包まれたSUGO。魔物が出そうな感じがありますね
なんだかんだ言ってSUGOのSPコーナーがお気に入りです
SUPER GTはツインリンクもてぎに遠征しました
レース後、激しいバトルを終えたマシンが一堂に並びます
おでかけ
八木山動物園のレッサーパンダ。かわいい〜
泉ヶ岳スキー場から仙台市街地を見下ろす。予想以上に気持ちのいいスポットでした
秋田県の小安峡。温泉が噴き出す崖の横を歩くのは、なかなか面白い体験でした
淡路島SAから大阪湾方面を撮影。ハイウェイオアシスの観覧車が綺麗なシルエットとして浮かび上がりました
出張先の徳島にて。商店街にはどこか懐かしい雰囲気が漂う、素敵な街でした
仙台の祭事
仙台七夕。空きテナントが目立つ商店街に七夕飾りがなびいていました
SENDAI光のページェント。感染が落ち着いていることから、多くの人が見にきていました
2年ぶりの帰省
2年ぶりの帰省は大都会の東京〜大阪を避けて空路を使いました
すっかり落ち着いた淑女になっていた実家の猫
11月の連休で混雑する新大阪駅
イラスト部門
21年 年賀イラスト
ランボルギーニ MACH VRT
丑年なので牛が企業ロゴになっているランボルギーニを選びました。
www.taishogoes.com
辻堂加工 エボシシリーズ
辻堂加工 エボシシリーズ
現在、僕の名刺で似顔絵がわりに使っているイラストです。
お仕事の場面で直接お会いになった方にお渡ししています。
www.taishogoes.com
次の愛車候補?
トヨタ プロボックスとヤリス
先日、ヤリスは借りてみたので、今度はプロボックスをレンタカーしてみようと計画中です。
来年は買い替えられるかなぁ?
www.taishogoes.com
www.taishogoes.com
www.taishogoes.com
続かないペン画
年初にクロッキー帳を買って「毎日何かしら描いて、1ヶ月で1冊ずつ描き上げるぞ!」と決意したのですが……。
おそらく今のペースだと1冊をすべて描くのに3〜4年はかかりそうです(笑)。
2021年は写真を撮ることが日常所作の一部となって、フラッと街を歩きながらスナップ撮影していたと思います。
でも、イラスト制作はあまりしなかったなぁ。やはり1枚のイラストを描くのに必要なエネルギー量が桁違いなんですよね。
なので2022年はもっとペースを上げて創作活動に取り組んでいきたいと思います。
あと写真とイラストという視覚芸術だけでなく、文章や音楽方面も興味が向いたらチャレンジしてみたいですね。
それじゃあ、また。