飯豊連峰から流れ出る川が注ぐ白川湖。
ここに雪解け水で山々が潤う晩春だけ見ることができる水没林があるというので、山形県飯豊町までやってきました。
訪れた5月下旬ではすでに水位が下がり始めていました。
そのかたわら色濃くなり始めた新緑が水面に反射し、不可思議な光景がより一層深みを増しているように見えます。
ここはキャンプ場のすぐ横なのでここにテントを貼って早朝の霧をねらったり、カヌーやカヤックを持ち込んでパドリング三昧を楽しんだり…….。いろいろなアクティビティーでこの不思議な風景を満喫できそうです。
ただし羽虫がすごくたくさん飛び回っていたので、虫対策は必須だと思いました。それだけ肥沃な土壌である証拠なのかもしれませんけどね。
それじゃあ、また。
撮 影:2024年5月 in 白川湖(山形県飯豊町)
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G