もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。
今日はそんな2024年前半戦を振り返りたいと思います。そうしないとすぐに忘れちゃいそうなので。
野外活動
登山
まだまだ体力的にはキツいのですが、今年は頑張って山に登っています。
ぶっちゃけサーキットに通うよりも安く上がるかと思っていましたが、道具をそろえたり遠征費用がかかるので逆に出費が嵩んでいるように思います。
東北「道の駅」スタンプラリー
東北6県の道の駅を巡るスタンプラリーに取り組み出しました。
しかし、いかんせん範囲が広いので朝から夕方までひたすら道の駅を結ぶルートを走り続けることになります。
北方面は積雪する前に行かなきゃ余計に難しくなるし、こりゃあ全駅制覇は厳しい道のりになるぞ……。
写真
写活
今年も楽しく写真を撮っています。
基本的には旅行先での風景写真を撮っていますので、登山コーナーにリンクした記事にもたくさん写真を載せています。
カメラ
今年は倹約生活をしようと思っていたのに……またカメラを買っちゃいました(笑)。
レンタルにまで手を出してしまって、もう歯止めが効かない状態です。このまま沼に沈むことにします。
健康
これまでの不摂生が祟り、いろいろな数値が悪くなってしまって今年の2月に検査入院をしました。
「肥満は万病のもと」とあるように医師からも痩せるように言われています。
それで退院してから悔い改めて食事内容を見直し、運動は……あまりできてないですけど、なんと4ヶ月で10kg近い減量に成功しています。
てか、食事を見直すだけでそれだけ体重が減るなんて、どんなダメな食事をしていたのか?
それは「食材二元論」と称する独自理論に基づくものだったんですよね。
この独自理論は医者とか管理栄養士に披露すると呆れるを通り越してひと笑い取れる鉄板ネタになりつつありますが、確実に健康を蝕むものでした。
いつかブログなどの媒体で世の中に残しておきたいと思っているのですが、どうしようかな……?
あと昨秋よりスギ花粉症の舌下療法を始めました。
今年の春が療法を始めてから最初の春だったのですが、ほぼ症状が出ずに気楽に過ごすことができました。
てか、3月の外気をしっかりと吸い込んだのは何十年ぶりでしょうか?小学生の頃からひどい花粉症に悩まされてきたので、革命的な出来事でした。
後半戦に向けて
明日から始まる2024年後半戦は、引き続き健康の増進を図っていきたいと思います。
なんか5月ごろまでは順調に体重が落ち続けていたのですが、今月に入ってから一進一退の状態になってるんですよね。そろそろ食事内容だけでは減量できないゾーンに入ってきたのかも。
登山も梅雨が明けたら再開したいですね。熱中症と熊には気をつけないといけませんけど。
イラストは今年に入ってから何枚か描いているのですが、昨今は生成AIの学習に使われるのが嫌で世間に公開してません。ある意味、顕示欲や承認欲求に基づかない自己完結型の創作活動になっているので、自分でも修行僧みたいになってきてると感じています。
あとはゲームしすぎないとか?最近、モンハンワールドを再開して、ついついやりこんじゃうので控えようと思います。
それじゃあ、また。