GoProはほとんど衝動買いでしたので、入手直後は活用シーンが思いつきませんでした。
でも、気付けばそれなりの頻度で持ち出し、十数秒の短い動画を撮り溜めては見返しています。
ただストレージを圧迫して仕方ないので、管理方法については迷っていました。そしてちょっと勉強してやっとH.265やHEVCと呼ばれるコーデックを理解しはじめました。
ffmpegとかで変換するには時間はかかりますが、たしかにファイルサイズは半分以下になります。あと写真のHEIF形式と比べれば編集ソフトなどの対応も進んでいるようです。
まぁ、時間があるときにグイグイと変換して置き換えていこうと思います。
それじゃあ、また。