地図を眺めて、まったく知らない道を走るって楽しいんですよ。
カーナビって便利なんですけど、「◯◯m先を右折」とか言われちゃうと指示を受けてるような気がしてしまうんです。
その一方で地図をパッと暗記して走りだすと間違えて引き返したりすることもあります。
でも、そういうミスも含めて楽しめるくらいの余裕があったほうが旅行って面白いです。
……なんか人生もそうやって予想外の出来事を楽しめるほうがいいんだろうな、と思ったりしました。
計画にない場所に出ちゃうってのは「失敗」と捉えれば失敗なんですけど、そうでもしないと見られない景色を見ているわけです。
僕もお受験では第1志望どころか考えもしてなかった学校に進学してますし、大学で学んだことは社会人になってから活かせた機会なんて数える程度。そもそも3回も会社を辞めて、今では自分でも何屋さんか分からないようなフリーランスをやってます。
到底、想定外の人生を歩んでしまってるわけです。いろいろと諦めたこともおおいけど、結果的に気楽に楽しく生きているわけですからね。
おかしいな。この写真でこんな人生の振り返りになるとは。
えっと、今日の1枚は福島県の国道252号線で撮影しました。
252号線は深い渓谷を流れる只見川に沿ってウネウネと伸びる国道ですが、冬が頭上から降りてくる様子を眺めながらドライブできて面白かったです。
それじゃあ、また。
撮 影:2024年12月 in 福島県(たぶん金山町)
カメラ:SONY α7C II
レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G