4月中旬、穏やかに晴れた平日に宮城県柴田町でお花見をしてきました。
太陽の村
「太陽の村」は柴田町の上野山(うわのやま)にある公園です。
ここは自動車がないと来れないので観光客は少なく、この日も地元の家族連れでにぎわっていました。
さて、じつは太陽の村に到着した時点ですでに14時過ぎ。そこから楽しくカメラ片手に散歩をしているとあっという間に1時間以上経っていました。
空を見上げればどんどん日が傾いてきているので、一目千本桜を目指して移動することにしました。
一目千本桜(船岡城址公園)
JR船岡駅近くの駐車場にクルマを停め、船岡城址公園を目指して白石川沿いを歩いていきます。
せっかく夕方に来たのだから夕焼けと桜、あとは願わくば遠くの蔵王山を絡めて何か撮れないかとあれこれ思案しながら歩いてみました。
でも、肝心の日没の直前に蔵王山を覆うように雲が出てきてしまって、じわじわと薄暗くなってマジックアワーも終了。
「簡単に撮らせてくれないから風景写真は面白いんだぜ」なんて自分に言い聞かせながら退散しました。
この白石川沿いの一目千本桜はどの年に来ても圧倒される光景です。
今年は雪の壁ウォークのバスツアーでも来ていたものの、そのときはほぼ咲いていないタイミングだったのでリベンジをしにきました。
夕焼けは空振りに終わりましたが、満開から散り始めたベストタイミングで訪れることができたので大満足。
今年もいい光景を写真に収めることができました。
それじゃあ、また。
撮 影:2025年4月 in 太陽の村、船岡城址公園など(宮城県柴田町)
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 20-70mm F4 G, SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art