今週末の仙台は「青葉まつり」で大賑わい。
昨日は本降りの雨でしたが、時代絵巻巡行が行われる今日は暑いくらいの晴天に恵まれました。
さて、伊達政宗の説明がややこしかったと思うのですが……
青葉まつりのメインイベントである「時代絵巻巡行」には伊達政宗公の格好をした人物が騎乗してパレードに参加します。
例年この政宗公の役は伊達家の当主が務めていました。つまり本物の伊達家の血縁者が甲冑を着ていたんです。
しかしより幅広い人たちに興味を持ってもらおうと、昨年は俳優の石山順征さん(宮城県利府町の出身)が政宗公として登場しました。
で、少し話が変わって、青葉まつりとは直接の関係はなく「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」という宮城と仙台の観光PRを目的とした7人組の武将隊がいます。
彼らは毎週末に仙台城址でパフォーマンスを披露しているほか、地元FM局で冠番組を持っていたり、仙台市ガス局のCMに出たり、バスツアーを企画したり……と仙台を中心に地元民には知られた存在です。
この武将隊のリーダーこそ、400年の時を経て現代に甦った伊達政宗なんですね。
もうこれは子孫とか役とかじゃなく、ご本人なんです。だってそう本人が言ってるから彼は伊達政宗、ご本人なんです(大事なので2回書いておく)。
そして2025年、満を持して伊達武将隊のリーダーである伊達政宗が青葉まつりの時代絵巻巡行の伊達政宗役としてパレードに参加したということでした。
伊達政宗 by 伊達政宗。知らない人からすれば「……で?」という感じなんですけど、これが2025年の青葉まつりのトピックのひとつだったというお話を長々と書いちゃいました。
それじゃあ、また。
撮 影:2025年5月 in 宮城県仙台市
カメラ:SONY α7R IV, FUJIFILM X100V
レンズ:SIGMA 85mm F1.4 DG DN | Art など