#写真
そこにはガランとした空間が広がっていました。
真っ白なブログ編集画面を見つめながら「今日は何をしたんだろう?」と考え込んでしまいました。
今週末、仙台では3年ぶりに「青葉まつり」が開催でしたが、僕は利府町に TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge in 利府を観に行きました。
えいやっ!とカメラをカバンに詰め込み、クルマを走らせてSUGOに行ってきました。
今日から3日間、スポーツランドSUGOで全日本ロードレース選手権の公開テストが実施中。
最近、朝は7時くらいには自然に目が覚めます。
今年のゴールデンウィークはおとなしく過ごしています。
穏やかに晴れた今日は朝からカメラを片手にお散歩してきました。
2〜3週間ぶりに仙台駅のあたりをフラフラしたら、ヨドバシカメラの新しいビルの骨組みができていました。
苦しい……。これが30代のカラダ……だと……?
今日は朝から4月22日(金)に開通したばかりの蔵王エコーラインまでドライブしてきました。
Tシャツにパーカーを羽織るくらいがピッタリな気温。ほどよく暖かくて気持ちよい陽射し。 そこをサラリとした心地よい南風が吹き抜けていきました。
今年で仙台で暮らし始めてから5回目の春を迎えています。 でも、いまだに周囲とコミュニケーションが取れてない気がするのです。
綺麗な風景を撮っても、景色だけだと物足りないと気づきました。
4月13日、花見の名所として知られる福島市の花見山公園へ足を伸ばしました。
ちょっと迷いましたが、今日は意を決して遠出しました。
日向を歩くと汗ばむくらいの陽気のなか、今日は午後に桜が満開の仙台西公園まで散歩しました。
スーパーの片隅でフルーツ缶を見つけて、ひさしぶりに手に取りました。
今日は意を決してお散歩へ。するとNHK仙台放送局の横にある錦町公園のサクラがきれいに咲いていました。
クルマに乗り込もうと思ったら見えちゃいました。黄色い粉が……。
時間が経つのは早いですね。もう伊豆沼に撮影に行ってから3週間が経とうとしています。
むわっ……とした空気が仙台に流れ込んできました。
キュッと冷え込んだ早春の伊豆沼で野鳥撮影をしてきました。
暖かい日が続いたので、もう春がやってきたと信じていたんですよ。
「……え?地震?」 昨夜、消灯してウトウトし始めた頃、不快な振動で目が覚めました。
昨日の午後、ふと空を見上げると綺麗な月が浮かんでいました。
新しいマンションの前にはトラックが5台も停まっていました。
東北の海岸線を護る総延長400kmの防潮堤。「現代日本の“万里の長城”」と表現する記事も目にします。
今日は意を決して野鳥を撮影しに行きました。朝4時起きだったので、もう夕方からは眠たくて仕方ありません。
やはり海はいいですね。無意識のうちに自分の見えている世界が狭まっていることを実感させてくれます。