おでかけ日記
今日は天気がよかったので仙台市営地下鉄 南北線に乗って台原森林公園へ。
先週の金曜日、ビジネスホテルの枕が合わず、少し早めに目が覚めました。 まだ寝起きの東京都港区を歩いて向かった先は大本山 増上寺。
東北新幹線が不通に ANA1506便(2月18日) ANA1507便(2月19日) 仙台〜東京の交通手段として空路はアリか?
いまいちイメージがつかめていなかった「緊急事態宣言」。 今月は2度にわたって厳戒態勢下の東京に足を運び、住んでいる仙台とはまるで違う空気感に驚かされました。
2月1日、朝にふと空を見上げると雲ひとつなく、遠くは蔵王連峰がよく見えました。 ちょうど妻もお休みだったので、クルマに飛び乗って山形県へドライブしてきました。
非常に厳しい寒さと降雪量となっている今冬。 このまま引きこもって過ごすのは負けた気がしますので、思い切って冬らしい景色を写真に収めることにしました。
街路樹に設置された照明装置 本日は衝撃ニュースの速報で流れていたネタを……。 現在、仙台中心部の定禅寺通りでは「2020 SENDAI 光のページェント」が開催中。
もう東北地方も北部では平野部で雪が積もりはじめ、本格的な冬が始まったことを実感します。
いよいよ決勝 F-2B戦闘機 展示飛行 決勝レース スタート 無念のセーフティーカー ホンダ NSXがトップ5独占 帰宅前に寄り道 北海道へ瞬間移動!? 常磐自動車道を走ると 今度こそ“おわり”です
あきらめていました 真夜中のドライブ 会場にはにぎわいが フリー走行 公式予選 夕食は餃子だ! 後半に続く!
よっしゃぁ!! 現地観戦したレースで推しメンが成果をあげるって、めっちゃ嬉しいですね(笑)。
仙台周辺で工場夜景を狙うとしたら、おそらく仙台港が真っ先に候補地にあがると思います。 しかし、今どきの港湾て立ち入り禁止だらけで、あまり思うように撮れないんですよね。
新型コロナの脅威が“日常の一部”となって久しいですが、次第に街路樹も色づいてきました。 そこで10月30日(金)に紅葉狩りをしに秋保大滝までやってきました。
須川湖 寒湯番所跡 先日、栗駒山登山の帰りに須川湖と寒湯番所跡まで足を伸ばしました。
楽天生命スタジアム宮城(宮城球場)の裏手にあるJR貨物のターミナル。 ここを飛び越えるように架けられているのが「宮城野跨線人道橋」です。
仙台では日に日に風が冷たくなり、冬の訪れを感じさせます。 すでに山の上では紅葉が終わりつつありますが、滑り込みセーフを狙って栗駒山に登ってきました。
朝から清々しい青空が広がった2020年10月18日(日)、2020年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第3戦 スポーツランドSUGOを観戦してきました。
すでに朝晩は冬の到来を予感させる寒さを感じますが、短い秋に咲き誇るバラを訪ねました。
シトシトと冷たい雨が降る10月11日(日)、またSUGOのコースサイドにやってきました。 雨合羽を着込んで現地観戦しにきたのは、いつもYouTubeでオンライン観戦していたピレリスーパー耐久シリーズ(S耐)です。
昨日に引き続き、2020年10月4日(日)に宮城県のSUGOインターナショナルモトクロスコースで行われたMFJ全日本モトクロス選手権 第3戦 SUGO大会で撮影した写真をお届けいたします。
2020年10月4日(日)に宮城県のSUGOインターナショナルモトクロスコースで行われたMFJ全日本モトクロス選手権 第3戦 SUGO大会で撮影した写真をお届けいたします。
南三陸さんさん商店街 キラキラ丼 神割崎 神割崎キャンプ場 カップ麺がうまい 静かに夜は更けていきます 震災遺構:高野会館 おみやげ
1日くらいは外に出よう 浄土平湿原 シーフードレストラン メヒコ 飯坂温泉 また旅行できますように
あぁ、旅行してぇ! もうガマンできないので旅行することにしました。
暑すぎる…… ひさしぶりの地下鉄 仙台駅で乗り換え 瑞鳳殿 仙台城跡 とんこつ醤油ラーメン BIG
(FUJIFILM X100V) 12時:秋保・二口キャンプ場へ現着 13時:何もない、だから豊か 18時:暗くなる前にテントの用意 19時:熱帯夜 20時:体調悪化 22時:撤収開始 大反省会が必要です 追記:2020年8月30日
昨日に引き続き、2020年8月9日(日)〜10日(月・祝)の日程で宮城県・スポーツランドSUGOで開催された2020年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦の模様を写真を中心にお届けいたします。
2020年8月9日(日)〜10日(月・祝)の日程で宮城県・スポーツランドSUGOで開催された2020年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦の模様を写真を中心にお届けいたします。
J-GP3クラス 決勝レースのスタート時の様子(Canon EOS 7D Mark II + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD) 昨日の雨が嘘のように晴れ渡った大会2日目。
(Canon EOS 7D Mark II + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD) ついにサーキットにエンジン音が帰ってきました。 MFJ 全日本ロードレース選手権 シリーズ第1戦 スーパーバイクレース in SUGOが開幕です。