おでかけ日記
昨日の投稿の続き、第14回目の遠征の2日目です。この日は会津若松を中心とした会津地域をまわりました。
14回目の遠征では福島県の会津地方でスタンプを集めてきました。
ハイブリッド車に乗り換えたら燃費がよくなったし、オートマなんで気軽に長距離ドライブに出かけられるようになりました。
12月は合計で3回もスタンプラリーの遠征に出かけました。その初回は山形県の日本海側まで足を伸ばしました。
今年も仙台の定禅寺通りにイルミネーションのトンネルが現れました。
頑張って毎月1回は道の駅スタンプを集める。これが今年の目標ですので、11月も行ってきました。
もうギリギリのタイミングでしたが、先日、秋保大滝で紅葉狩りをしてきました。
ついに東北「道の駅」スタンプラリーの遠征も10回目を迎えました。今回は第9回の様子とあわせてお送りいたします。
紫金山・アトラス彗星を撮りに行く道中、紅葉が美しい蔵王エコーラインを走ってきました。
紫金山・アトラス彗星を見るため、天気予報と相談して山形まで足を運びました。
寒くなる前にどんどん道の駅のスタンプを集めるべく、第8回目の遠征を行いました。
去る10月1日。ひさしぶりの晴天ですし、彼岸花が満開を迎えていたので宮城県大崎市まで足を伸ばしました。
9月に入ってから残暑が続いて、天気もスッキリしない日ばかりですが、今月もスタンプ集めに行ってきました。
勾当台公園の市民広場ステージでジャズフェスが行われるのは今年が最後でした。
今日から明日にかけて仙台の街中が音楽で溢れる「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催されています。
毎月1回はスタンプラリーに行こう。そんなペースですが8月分(第6回遠征)に行ってきました。
7月27日〜28日に開催された「Hello GFX Sendai」に行ってきました。
先週も第4回遠征に行きましたが、また今週もスタンプラリーに行ってきました。
まだまだ宮城県内にも見知らぬ名所がたくさんあるものです。 先日、朝のニュースで山元町で開催されている「やまもとひまわり祭り」を知りました。
また道の駅でスタンプを集めてきました。今回は宮城県内を巡りました。
車中泊の失敗により寝不足感が否めませんが、天気は最高なので頑張って一切経山を登って「魔女の瞳」を目指しました。
先週末に魔女の瞳を見たくて、福島県の一切経山へ登ってきました。 でも今回は前夜に見た星空と早朝の雲海のお話です。
飯豊連峰から流れ出る川が注ぐ白川湖。 ここに雪解け水で山々が潤う晩春だけ見ることができる水没林があるというので、山形県飯豊町までやってきました。
東北地方でもしっかりと雨が降った28日(火)に道の駅スタンプラリーの2回目の遠征をしてきました。
ここは関山大滝。蔵王の山に降り注いだ雨や雪が山形側に向かって流れ落ちていきます。
最近、東北6県の道の駅を巡るスタンプラリーがあることを知りました。
5月17日・18日に「仙台・青葉まつり」が開催されました。2日間とも天気に恵まれて、非日常感たっぷりのお祭りを楽しむことができました。
春の連休で磐梯を満喫した1泊2日の旅行も2日目になりました。この日はペンションのオーナーに勧められるがまま、雄国沼を目指して森の中を歩きました。
今年のゴールデンウィークの後半戦は1泊2日で磐梯の自然を満喫してきました。その初日の後編です。
天気に恵まれた今年のゴールデンウィーク、その後半の4連休を利用して福島県の磐梯エリアで遊んできました。