アフリカツインに憧れて
今回、描いてみたのはホンダ CRF1000L Africa Twin。
まぁ、描いているうちにバランスが崩れてオリジナリティーあふれるスタイルになってしまいましたけどね(笑)
イメージしたのはヨーロッパの急峻な山々を眺めながらのロングツーリング。
フルパニアに道具を詰め込んでガンガン走ってみたいものです。
大陸横断ツーリングをするなら?
以前、とある飲み会の席でバイク好きな方と盛り上がりました。
お題は「ユーラシア大陸横断ツーリング」。
鳥取県から出航しているウラジオストク行きのフェリーに乗って、イギリスの首都ロンドンを目指すコースです。
こうしたアドベンチャー的要素が多いツーリングだと、未舗装路も多いと思われますのでオフロードバイクが欲しいところ。
でも、同時に舗装路もそれなりの距離を走りますし、あまり小排気量だと長時間の走行のストレスもたまりそうです。
そこで、ふたりそろって選んだバイクがアフリカツインでした。
ホンダ製ということで製品自体の信頼性が高いだけでなく、万が一のときにも世界中でスペアパーツが入手できそうなのが決め手でした。
この他にもレギュラーガソリン仕様であること、アフターパーツの豊富さ、サイズ感(平均的な日本人体型で扱える)……などポジティブ要素がたくさんあります。
その方とは当日にお会いしたばかりだったのに、
「やっぱAdventure Sportsで、DCTじゃなくてMTだね〜」
と完全に同一仕様のバイクをチョイスしたので、
「いつかアフリカツイン2台で大陸を横断してやりましょうよ!」
となったのでした。
CRF1000L Africa Twin 主要諸元
CRF1000L | |
---|---|
全長(mm) | 2,330 |
全幅(mm) | 930 |
全高(mm) | 1,475 |
シート高(mm) | 850 / 870 |
エンジン種類 | 水冷4ストロークOHC 4バルブ直列2気筒 |
総排気量(cm³) | 998 |
燃料消費率(km/L、※) | 21.1 |
燃料タンク容量(L) | 18 |
※:WMTCモード値