大将がゆく

写真を撮ったり、イラストを描いたり……日本一周の旅をした主夫の日記帳

よもやま話

四方山な話題をあれこれと……

デカくて重い

前々から思っていたのですが、僕が持っている撮影機材はアウトドアなどで持ち歩くにはデカくて重たいのかもしれません。

EOS R6のタッチパネルの誤反応に対する私見

また撮影中にEOS R6の設定が変わっていました。1ヶ月の間に2回目です。 なので今日は“気になる点”をつらつら書いていきます。

引きの強さ

歩いているとポツポツと雨粒が落ちてきました。

サーキットにおける流し撮りの設定など

毎年いつも春になるとモータースポーツの撮り方を忘れるので、今日は備忘録的に流し撮りの設定などを書き記しておこうと思います。

カワサキ Z EV

先日、スポーツランドSUGOで開催されたスーパー耐久シリーズ第3戦のイベントエリアでは川崎重工もテナントを出していました。

撮ってませんでした

振り返ってみると6月はほとんどスナップ写真を撮らずに終わってしまいました。

ZV-E1の目論見

4年前に手放したα7III。これもいいカメラでした 先日、新しくなったヨドバシカメラをフラフラしていたら、度肝を抜かれるカメラを見つけました。

思いつきで

思いつきでこんな夜更けに山の中です。

標準ズームレンズに関する検討

ハイキング中に写真を撮ろうとすると、ある程度の広角〜望遠が欲しくなります。

EOS R6のクロップ機能を使ってみる

「そうだ、クロップ機能を使えばいいじゃんか」昨日、SUGOで撮っているときにひらめきました。

シーズンイン

昨日から3日間の日程で全日本ロードレース選手権の公開テストがスポーツランドSUGOで行われています。

春ですね、連休ですね

今朝は天気がよかったうえに時間的にも気持ち的にも余裕があったので、ひとりでドライブにでも出かけようかと考えていました。

Apple Magic Mouse用レザーケース

先週末からダラダラと思いつきで制作していたレザークラフトが完成しました。

のんびりする鳥たち

湖畔でのんびりと過ごす渡り鳥たち。意外と明るくなってもだらだらしてるもんです。

残雪

前日にクリスマス寒波が訪れていた碓氷峠では、日影では残雪が鈍く輝いていました。

レンガ造り

レンガ造りって趣がありますよね。

幹折れ

仙台市内には遊歩道が整備された保護森林がいくつかあり、最近はそこを歩くのがマイブームです。

鉄塔

高圧電線の鉄塔を真下から見上げることができました。

はつもうで

今年の初詣は仙台東照宮へ。自宅を出たときは晴れていたのに、すぐに吹雪かれてしまいました。

寅年は終わりましたが

もう寅年は終わってしまいましたが、昨年末にいいショットが撮れましたので……。

Rabbit ATLAS|あけましておめでとう 2K23

あけましておめでとうです。 今年も好きなようにブログを書いていきますので、これからも気が向いたら読んでくださいね。

凍てつく手水舎

先日訪れた中之嶽神社(群馬県下仁田町)の手水舎には分厚い氷が張っていました。

22年の“ベスト3”をいくつか

今年もたくさん写真を撮ったり絵を描いたりしましたので“ベスト3”をいくつか集めてみました。

グミの実?

散策中に緑色の未熟な実が目に入ったのでカメラを向けました。

たたずむライオン

凛々しい表情でたたずむライオン。その視線の先には何があるのでしょうか?

まるで花火

光のページェントを撮影していたところ、設定ミスやタイミングが重なってシャッターを切りながらズームをいじってしまいました。

光のページェントとハチロク

光のページェントとハチロク。

光のトンネルを目指して

光のトンネルを目指して人々が列をなして歩いていました。

輝く世間を横目に

イルミネーションを横目に走り抜ける路線バス。ホリデーシーズンに浮かれる世間と車内の通勤客に温度差を感じました。

TELEPHONE

定禅寺通りにあるお洒落な電話ボックスをイルミネーションを背景に撮りました。