(Apple iPhone11)
家庭菜園やってます
(Apple iPhone11)
我が家ではささやかな家庭菜園を運営しております。
菜園といっても、集合住宅なのでベランダにプランターを並べているだけですけどね。
ちなみに育てているのは野菜が中心ですが、タネは買ってきません。
基本的に食材の切れ端から育てています。なので葉物ばっかり。
プランター零号機
(Apple iPhone11)
少し大型のこちらのプランターに植えているのは、小松菜、チンゲン菜、大根です。
小松菜とチンゲン菜はもう3回ほど葉を収穫して、美味しくいただきました。今は花芽を伸ばしていて、小松菜は一昨日から咲き始めました。
大根は根が生えるわけではないのですが、よく花が咲くので鑑賞目的で生やしてます。
(RICOH GRIII)
プランター初号機
(RICOH GRIII)
零号機は2月下旬にローンチしましたが、こちらは先週に作ったプランターです。
チンゲン菜はたくましくて育てやすいので、新しく2株を98円で購入して(食べ残った部分を)植えました。
でも、ちょっと土の状態が悪くて精気がありません。土を入れ替えるかなぁ。
植木鉢
(RICOH GRIII)
この緑色のチンアナゴの正体は小ネギです。ネギは虫に食べられにくいうえに、よく伸びるので毎年のように育てています。
このままだと過密なような気がしますが、彼らには戦ってもらって生き残った連中を育てていこうと思います。バトルロワイヤルです。
あとは何を育てようかな?
食料品の買い占めが報道されていますが、家庭菜園をやってると『最悪、プランターの草を食べればいいし……』と思えます。
もちろん、自然が身近にあるという意味でもプランターに生えた葉っぱたちは精神的な安定をもたらしてくれます。
そうそう、実はジャガイモも簡単にできるんですよね。深い鉢が必要なんですけど、収穫したてのジャガイモは本当に美味しいんです。
あ、昨年は失敗してしまたパクチーに再挑戦するのもいいかも。
実はまだあと2つプランターが余ってるんです。何を育てようか楽しく考え中です。
ではでは……。