
もう2週間以上経ってしまいましたが、6月18日(日)にスーパーフォーミュラ選手権 第5戦をスポーツランドSUGOで観戦してきました。
SFL第5戦&フリー走行
今回は早起きができたので、朝イチのスーパーフォーミュラ ライツの第5戦に間に合うようなタイミングで会場入りしました(でもスタートは見逃した)。
SFL第5戦を勝ち取った1号車 平良選手
しかし“間に合った”とはいうものの、実際にSFL 第5戦をコース横で観戦できたのは終盤15分ほど。……これは遅刻というのでは?と自問自答している間にスーパーフォーミュラのフリー走行が始まりました。
レッドブルカラーはなんだかんだ惹かれてしまいます(野尻選手 / TEAM MUGEN)
APS-C機のEOS 7DIIをひさびさに実戦投入。クロップなしでここまで寄れるのは気持ちいいですね(太田選手 / DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
(小高選手 / KONDO RACING)
(大嶋選手 / docomo business ROOKIE)
ピットウォーク&ステージ
今シーズンから従来どおりのピットウォークが復活して観客と選手の交流ができるようになりました。

決勝レースまでは少し時間があるので、各ピットはそこまで慌ただしい様子ではありませんでした
KONDO RACINGはおねーさんたちが大人気。つねに人だかりができていました
今シーズンの注目ルーキー、リアム・ローソン選手。超高速でサイン応対中
ステージでは決勝を前にトークショーが行われていました。前日の予選でPPを獲得した大湯選手が登壇しています
決勝レース
決勝レースは馬の背コーナー方面へ移動しました。レース中にここからSPスタンドを動きながら最終コーナーを目指すのがルーチンになりつつあります。
スタート直後にSC導入の展開。そしてこれがSF23が「速すぎて負けそう」になっちゃうと話題のセーフティーカー。後方にマージンを築くようなペースで走っていました
S字コーナーで衝突してフロントウイングを引きずりながらスロー走行するのは関口選手
馬の背コーナーで撮る理由は赤熱するブレーキを見るためです。でも事前に構えられないので成功率は低いです(大湯選手 / TGM Grand Prix)
(国本選手 / Kids com Team KCMG)
(ブリュックバシェ選手 / TGM Grand Prix)
(坪井選手 / P. MU/CERUMO・INGING)
バックファイアーを吹き上げながらSPアウトへ突入する野尻選手(TEAM MUGEN)
(佐藤選手 / TCS NAKAJIMA RACING)
レース終盤、集団ができてきてバトルシーンが見られました(平川選手 / ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)
圧倒的な差をつけて優勝した“世界のリトモ”こと田中選手(VANTELIN TEAM TOM'S)
スーパーフォーミュラは今シーズンからAbema TVで生中継されるようになり、同時視聴者数10万人越えのビッグコンテンツとなっている模様。
その証拠に現地では「めちゃくちゃギャラリーが増えたな」とすぐにわかるほどの大盛況でした。のちに公表されたニュースによると観客動員数は前年比140%だったとか。そりゃあ混むわけです。
あと最近はブログに載せきれなかった写真をインスタグラムに放り投げてます。投稿ペースが遅すぎていまだに22年の写真をアップしていますけど(笑)。
それじゃあ、また。
撮 影:2023年6月 in スポーツランドSUGO(宮城県村田町)
カメラ:Canon EOS R6, Canon EOS 7D Mark II
レンズ:Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM, Canon RF 50mm F1.8 STM