
5月21日(日)にスポーツランドSUGOで行われた「2023 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第3戦 スーパーバイクレース in SUGO」を観戦してきました。
ウォームアップ走行
朝イチから現地へ……なんてできるわけなく3枠目のJSB1000のウォームアップ走行から観戦スタートです。まずは最終コーナーでカメラを構えました
赤いスープラなんてSUGOにいましたっけ?そしてよく見ると左ハンドル仕様です
各クラス15分間だけなのでサクッとST600クラスの走行枠に移行です
自宅から1時間ほどでSUGOに行けるのは喜ばしいことなのですが、「すぐに着くだろう」なんて思ってしまってここ最近はプログラムの開始時刻に現地につけない事態が多発しております。
でもよく考えたら僕は小学生の頃は学校まで徒歩5分の距離に住んでいたのに遅刻魔だったことを思い出しました。要は思考パターンが20年経っても成長してないってことです。
決勝レース
J-GP3
250ccの軽量マシンで争われるJ-GP3クラスのスタート進行
J-GP3クラスでは女性ライダーが活躍中。トレードマークの赤いポニーテールをなびかせて走るのはNo.14 岡崎選手(JAPAN POST HondaDream TP)
先頭集団では常にバトルが展開されていました
ST1000
ST1000クラスは改造の幅が狭く市販車と近いと言われていますが、それでもかなり高速に見えます
ヘアピンコーナーに向かうレストラン前の直線は短いのですが、おそらく最もコースに近い位置で観戦できるスポットのひとつ / No.1 渡辺選手(Astemo HondaDream SI Racing)
優勝はNo.32 榎戸選手(SDG Motor Sports RT HARC-PRO.)。また蓋を開ければ1〜7位をホンダ CBR1000RR-Rが占める結果に
健闘を讃えあう榎戸選手とNo.27 荒川選手(MOTOBUM HONDA)。こういう友情ってアツいですよね
JSB1000 Race 2
最高峰クラスJSB1000からは馬の背コーナーに移動しました。No.36 水野選手(Astemo HondaDream SI Racing)にNo.37 津田選手(AutoRace Ube Racing Team)がアウト側から仕掛けるシーン
これまでの人生で最高の1枚。アフターファイアの美しい紅焔を捉えました。ライダーは注目の若手No3. 岡本選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2)
最近、フェンス越しではありますが真正面から撮れるポイントを見つけました。バイクレースだとライダーの視線まで見えるのでいいですね
前日のRace 1で連勝記録を27で止められたNo.1 中須賀選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)。とはいえ2日目は貫禄の走りで優勝でした
ST600
4レース目はST600クラス。終始、集団でのバトルが続く見応えのあるレース展開が魅力です
この日もつば迫り合いのような至近距離での争いがそこらじゅうで起きていました
4レース目で疲れちゃってカメラを置いてダラダラしていたら、赤旗中断でそのままレースが終わってしまいました
ピットウォーク / ステージなど
今シーズンより従来のようなピットウォークが再開され、観客と選手たちの交流が復活しました
レース前にエンジンを吹かしながら調整をしてる光景が好きです
“フェンスの向こう側”だと思っていた選手たちと声を交わせるようになると急に身近に感じられますね
メインステージ等ではレースクイーンのトークショーやライブ演奏に多くのギャラリーが集まっていました
公開テスト(5月10日)
レースウィークの前週に公開テストが行われていたので、こちらのにも足を運んでみました。僕もテストがてら日頃は撮らない画角やポジションを試してみることに
逆光下でしたがカウルに反射する西陽が美しく感じられました。 / No.33 國井選手(SDG Motor Sports RT HARC-PRO)
ホワイトバランスを曇天にして斜陽を強調……しすぎましたかね?自作のピクチャースタイルの癖で赤系統の色が強く出るのも関係していると思います。 / No.51 関選手(Team SEKI + TRP Challenge)
今回、驚いたのは決勝日の来場者数の多さでした。シャトルバスは補助席まで埋まってしまうし、展示ブースでは人だかりが消えないし、SUGOで観戦したスーパーバイクのレースとしては一番混んでいたかもしれません。
次は今月17日〜18日のスーパーフォーミュラへ行こうかと考えていますが、Abemaで同時視聴10万人超えのビッグレースになっているので朝は早めに出たほうがいいかもしれませんね。
それじゃあ、また。
撮 影:2023年5月 in スポーツランドSUGO(宮城県村田町)
カメラ:Canon EOS R6
レンズ:Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM, Canon RF 50mm F1.8 STM