はじめてのドリフト競技を観戦しに、7月31日(日)にスポーツランドSUGOで開催されたFormura Drift Japan 第3戦へ行ってきました。
この白煙はまだガンには効かないが……?
正直、ドリフト競技はルールをあまり理解していません。ときおりYouTubeでD1グランプリの中継を見ていましたが、よく分からぬまま「スゲー競技があるもんだ」と感心していただけです。
なので当日は追走形式での勝敗の付け方もよくわからずに観ていました。
でも、白煙を上げながら走っていくマシンは迫力満点!ロードレースとはまったく違った魅力を体感できました。
それにしても白煙があそこまで凄まじいものだとは。車両が走り去ったあとはスモークが観客エリアにかかってきて、一面真っ白になります。
いやいや、これは健康にも……いや、いつかガンにも効くようになるんじゃないか?だって見てるだけでアドレナリン出てるし。
ステージ企画もド派手
全体的にハジけた雰囲気が漂うFormula Drift Japanでしたが、ステージ企画も盛り上がっていました。
とくに巨大な特設スロープを大胆に使ったフリースタイルモトクロス(FMX)のパフォーマンスはブチあがり。
隣で観ていたおじさんは最初こそ直立姿勢だったものの、途中から身を乗り出して選手にハイタッチを求めていました。
純粋にタイムを競うロードレースと比べて、パフォーマンスやテクニックで勝敗を決めるドリフト競技はどこか華やかでお祭りのような雰囲気だったのが印象的でした。
先にも書きましたが、まったくルールがわかっていないド素人だったのに、テンション高く楽しむことができました。
今まであまり興味ありませんでしたけど、これは面白いかもしれないぞ……と動画をあさっていたら、VIDEO OPTIONという(いい意味で)おバカなYouTubeに出会いました。
なので最近の大笑いは「酔っ払いレース」シリーズです。めっちゃ笑いました。
それじゃあ、また。