#アウトドア
本日より開催されている「東北キャンピングカーショー2023」に行ってきました。
急に暖かくなった3月初旬、奥松島に設けられた宮城オルレのコースを歩いてきました。
ハイキングをしているときは50mmの画角だと狭く感じられます。
今年もたくさん写真を撮ったり絵を描いたりしましたので“ベスト3”をいくつか集めてみました。
急に酷暑が過ぎ去って秋の風が吹く8月下旬、秋保大滝植物園でお散歩してきました。
平年より25日も早い梅雨明けから初めての週末、涼しさと高山植物を求めて福島県福島市の磐梯朝日国立公園を訪ねました。
仙台から約125km。気仙沼で大海原のパワーを浴びてきました。
天気がよかった週末、秋田県のゆざわジオパークへ行ってきました。
昨日、泉ヶ岳で見つけて「これはなんだろう?」とコメントした花。今日、その答えを教えてもらいました。
「連休は大人しく過ごす」という前言撤回。天気がいいので妻と一緒に泉ヶ岳に行ってきました。
エボシシリーズを描きました 釣りをしてみたい
先週末、天気がよかったので妻と2人で森の中を散策しました。
土砂降りのモータースポーツ観戦も、バイクでの日本一周も、足元はこの靴でした——。
非常に厳しい寒さと降雪量となっている今冬。 このまま引きこもって過ごすのは負けた気がしますので、思い切って冬らしい景色を写真に収めることにしました。
ルノーがやってきた 折りたたむとコンパクト ポタリングが楽しい
仙台では日に日に風が冷たくなり、冬の訪れを感じさせます。 すでに山の上では紅葉が終わりつつありますが、滑り込みセーフを狙って栗駒山に登ってきました。
(Apple iPhone11) 今日の日本列島は高気圧に覆われて気持ちのよい秋晴れとなりましたね。
南三陸さんさん商店街 キラキラ丼 神割崎 神割崎キャンプ場 カップ麺がうまい 静かに夜は更けていきます 震災遺構:高野会館 おみやげ
(FUJIFILM X100V)
(FUJIFILM X100V) 今夜は再びキャンプ場で過ごしています。
コスパ最高 携行性は◎ 組み立てには慣れが必要 燃費は悪い 撤収時は丸ごと回収 使用後の状態
(FUJIFILM X100V) アナタも好きねぇ〜 要因解析 1. 天候 2. 環境 3. 目的 4. 体調 5. 心理 再発防止
(FUJIFILM X100V) 12時:秋保・二口キャンプ場へ現着 13時:何もない、だから豊か 18時:暗くなる前にテントの用意 19時:熱帯夜 20時:体調悪化 22時:撤収開始 大反省会が必要です 追記:2020年8月30日
昨年9月末の様子(SONY α7III + SONY SEL24240) この投稿を皆様がお読みになっている頃、おそらく僕は山奥で孤独に耐え、闇夜に怯えていることでしょう。
(FUJIFILM X100V) 急に思い立って、明日、キャンプ場の予約を入れました。 そして勢い余ってアウトドア用品を買っちゃいました。
キャンプ場から撤収! 出発!……その前に 丸池様 玉簾の滝 砂高山海向寺 日和山公園&下日枝神社 ワンタンメンの満月 山居倉庫 帰ろう、太平洋へ
日本海を眺めたくて いくつもの山を越えて 鳥海山ブルーライン 元滝伏流水 西浜キャンプ場 日本海に沈む夕日と満天の星空
じわじわとバイク関連書籍が増えていきます。 最近、Amazonで購入したのは寺崎勉著「新・野宿ライダー」です。 著者がバイクで野宿旅をしてきた体験とノウハウを惜しみなく公開しているのがこの本の特徴。